フランスの映画館で全集中!鬼滅の刃 無限城編をMâconで鑑賞

フランス生活

Bonjour!マコマコです。

ブドウの収穫 Vendanges(ヴァンダンジュ)の第3章はありませんでした!
今年の農作業が終わり、ひと段落。ここ最近は、フランス国内、そして なんと日本からもお客さんが、私たち夫婦をMâconまで訪ねててきてくださり、有難いことに賑やかな日々が続いていました。

気づけば、ブログの更新もちょっと久しぶりになってしまいました🍇✏️

さて、秋が深まる Charnay-lès-Mâcon では、朝7時でもまだ暗く、最低気温が一桁台に🥶
ヒートテックやセーターがないと、厳しくなってきました。

札幌よりも緯度が北にあるMâcon、すっかり冬の足音が聞こえてきました。
そんな肌寒い季節の中、今回ついに!フランスで 初めて映画館に行ってきました🎬


鑑賞作品は… 鬼滅の刃

そう、見に行ったのは、あの人気作!
劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』です🔥

フランス語では「Demon Slayer Kimetsu no Yaiba : La Forteresse Infinie」というタイトルで上映されていました。

映画館で映画を見るなんて、なんと5年ぶり。思い返せば、2020年の秋に『鬼滅の刃 無限列車編』を日本で観たのが最後でした。これまたご縁でしょうか。

あれから5年…時が経つのは早いものです。まさかフランスで再び“全集中”できる日が来るとは!


フランス・Mâconの映画館「Pathé Mâcon」へ

今回訪れたのは、こちら👇

Mâcon中心部にある「Pathé Mâcon(パテ・マコン)」です。
日本でいう「TOHOシネマズ」や「イオンシネマ」のような全国チェーンの映画館。
館内も広くてきれい✨

Pathé Mâcon の入口前。映画にちなんだ素敵なベンチがありました。

中へ入ると、ドリンクやポップコーン、なんとグミ HARIBOの量り売りまで( ゚Д゚)


鬼滅の刃は、SALLE 5(ホール 5)なので、Accès Sallesで、事前に予約しておいたチケットを見せて進みます。

上映スケジュールを見ると、なんと1日に5回も『鬼滅の刃』を上映中。
フランスでもアニメ文化の人気が高いのを実感します。


チケット予約はオンラインで!気になる「VF」と「VOST」とは?

前日にこちらのサイト(Pathé Mâcon 公式ページ)からオンライン予約。

ここで最初に出てくる「VF」や「VOST」の文字。最初は「何のこと?」と思いましたが、調べてみると、

  • VF(Version Française):フランス語吹き替え版
  • VOST(Version Originale Sous-Titrée):オリジナル音声+フランス語字幕付き

つまり、VOSTなら日本語の音声で観られる!
吹き替えも気になるけど、やっぱり主人公の炭治郎や、お気に入りの善逸たちの声はオリジナルで聴きたい!ということで、迷わずVOSTを選びました。

フランス語の字幕もついていて、ちょっとした語学勉強にもなります😎


驚きの朝割!10:45の回が まさかの 9€

上映スケジュールを見てびっくり。

朝10:45の回を選んだら、「Matin(朝割)」価格で1人 9€!

他の時間帯は13.90€なので、なんと約5€もお得。
Etudiant Scolaire 学生割引(9.90€)より安いなんて、朝からお得感がすごい。

しかも10:45の上映って、もはや“午前中の映画館デート”レベル(笑)
日本では「レイトショー割引」はよく聞きますが、フランスでは“朝割”があるんですね☀️

👇 こちらは一番遅い 21:00 の回の予約画面 👇


座席ガラガラ!?地方都市Mâconのリアル

いざ座席を選択してみると……がらがら😅
残り347席が空席。公開2週目なのに!?と思いつつも、地方都市Mâconではアニメの観客層はまだ限られているようです。

とはいえ、良い席が取れて、静かな環境でゆったり映画を楽しめるのは贅沢。
周りも落ち着いた雰囲気で、映画に集中できました。まさに“全集中”です。

館内はとてもキレイで快適に過ごせました。


映画館あるある・・・広告が長い!

10:45 スタート、まず注意事項の映像が流れ、そのあと約20分間の広告タイム。
始まったのはなんと11:05!(笑)

でも、そのあとの2時間30分は本当にあっという間。
5年前に登場したあの敵が、まさかこんな形で再登場し、そして…。
ネタバレは避けますが、映像美、迫力、そして感動も想像以上でした。

まさかフランスで『鬼滅の刃』を観られるとは思っていませんでした。
スクリーンの中に広がる日本語の声、フランス語字幕、そして静まり返った館内。

異国の地で日本文化に触れるこの感じ、何とも言えない不思議な嬉しさがあります。

これからあと2作、無限城編の続きが公開されるそう。
次はどんな展開になるのか、今から楽しみです。

映画が終わり、家に戻る頃には14時近く、ランチをどうしようかと考えていたところ、今日は 地元の Food Trucks イベント の最終日。念願だったハンバーガー食べれました。

9月も気づけばあと数日で終わり。ようやく少し時間ができた秋の日に、久しぶりに“自分時間”を楽しめた気がします。

フランスで過ごす日常の中で、日本のアニメがこんなに身近に感じられるのは嬉しいことです。

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
また次回もお楽しみに♬

À bientôt✋

📝マコマコ