フランス田舎でイベントハシゴ 6月最後の週末の夜を楽しむ

フランス生活

Bonjour!マコマコです。

今週末も、私の住む Charnay-lès-Mâcon(シャルネ・リ・マコン)では、イベントが開催されました!
しかも今回は、同じ日に3つのイベントが重なるというスペシャルデー🎉

それぞれの会場は約2kmの距離。せっかくなので自転車でハシゴしてきました〜!🚲✨

フランスの地方に暮らしていると、こういう「地域密着イベント」が身近にあるのが魅力。
では早速、ハシゴしたイベントの様子をレポートしていきます!


若者のエネルギー! Fais ton live

まず訪れたのは、若者たちが主役のステージイベント「Fais ton live(フェ・トン・リヴ)」。

👉 イベント詳細はこちら(仏語)

地元の若者が、ダンスやバンド演奏、パフォーマンスを披露していました🎤🎶
小さな町でも、若い人たちが自分を表現できる場があるのは素敵ですね。
会場には家族連れも多く、ピクニック気分でのんびりとした雰囲気。
何より、若者たちのキラキラしたエネルギーに圧倒されました!

会場では Mâcon の地ビールとクレープがふるまわれていました。


地元ワインでお祭り! Fête de Lévigny

6月下旬、20時でもこの明るさです!
次に向かったのは、働いている Domaine Manciat のすぐ近く、Lévignyで行われていた「Fête de Lévigny(フェット・ド・レヴィニー)」。

👉 イベント詳細はこちら(仏語)

この日は、地域交流イベント
地元の人たちが集まって、音楽や食事を楽しみながら、のんびり語らう時間が流れていました。

そして、19時30分からは乾杯セレモニーが行われていたのですが……

あと一歩のところで、間に合いませんでした〜〜〜!😱💦
既に空のグラスと空のボトルが・・・残念すぎる。

というのも、その乾杯に使われていたのが、私の職場Domaine Manciatの白ワインだったんです。
タイミングが合わず悔しすぎる!
来年は絶対に最初から参加して、乾杯に立ち会いたいなと思います🍷

このイベントでは、専用のコイン(jetons)を事前に購入して、それを使って飲食を楽しむというシステムになっていました👇

📸 写真のように、

・緑:0.50€ ・青:1€ ・赤:2€ ・黒:5€

と色ごとに金額が決まっていて、1つ1つがカラフルでちょっと楽しい気分に♪
さらに良かったのが、20ユーロ以上ならカード支払いOK使い切れなかった分は払い戻しも可能という点!

Lévignyの中心地にある、こちら何だか分かりますか?

昔、使われていた公共の洗い場で、地域の人が洗濯などをしていたそうです。


最後はアフリカン! Afrodisiak

そして再び最初の会場に戻り、3つ目のイベントへ。
その名も「Afrodisiak(アフロディジアック)」。

👉 イベント詳細はこちら(仏語)

こちらはアフリカの音楽や料理、文化を楽しむイベントで、
地元に住むアフリカ系フランス人の方たちが中心となって開催されています。
陽気なリズムとダンスが最高!

Charnayのような田舎町でも、こうして多文化が自然に共存しているのは本当に素敵だなと感じました🌍

アンコールがやまず、3曲もプラスしてパフォーマンスしてくださいました!


フランス地方暮らしの醍醐味を感じた夜

この日のイベントはどれも(頑張れば)徒歩・自転車圏内。
田舎だからこその”小さな距離で大きな体験”ができた夜でした✨

フランスに住んでいると、大都市だけではなく、地方の魅力や多様なコミュニティの存在に改めて気づかされます。
こうした週末があるからこそ、「ここに住んでいてよかった」と思えるのかもしれません。

そして、来年こそは、勤務先の白ワインで乾杯🥂をと胸に誓います。

Charnayのイベント情報は公式ページや広報誌で事前チェックが可能です📅
🔗 Charnay公式イベント情報(Agenda)
📖 広報誌 Calaméo 版

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
また次回もお楽しみみに♪

À bientôt✋

📝マコマコ