Bonjour!マコマコです。
Davayé(ダヴァイエ)にある Domaine du Roure Michel(ドメーヌ・デュ・ルール・ミシェル) にお世話になり、8日間の Vendanges(ヴァンダンジュ=ブドウ収穫)が無事に終了しました!
前回の記事では フランス近隣諸国から集まる多国籍チームとの出会い をご紹介しましたが、今回はいよいよ Vendanges 完結編。
ブルゴーニュの絶景、自然、ブドウの生命力、そしてチームの絆を感じながら駆け抜けた8日間の最終章をお届けします。

最終日が近づくと、大きな畑がおわり、小さな畑を転々とすることが増えました。
🌍リピーター続出!働き手を大切にするDomaine

このDomaineは、滞在場所の提供はもちろん、食事へのアレルギー対応や休憩時の気配りがとにかく見事。
一人ひとりの体調、食文化にまで目を配るホスピタリティを感じました。
また、一度だけ 午前2時頃 すごい ☔と⚡の日があったのですが、家の安全な地下に避難するよう対応もしていました。
リピーターの多い理由がよく分かります。
「またここで働きたい!」と思わせる空気感が、この現場には確かにあります。
ランチの後、ブドウ畑でお昼寝。気持ちよさそう。

⚠️ 緊急メッセージ「ブドウが腐り始めている!?」
Vendanges 6日目の夜、WhatsApp の Vendanges チームに農場からメッセージが届きました。
Bonsoir à tous.
Si la météo est bonne demain, nous finirons plus tard (vers 17h).
Il commence à y avoir urgence avant que ça pourrisse !
Si vous ne pouvez pas rester merci de me le signaler.
Bonne soirée
皆さん、こんばんは。
明日の天気が良ければ、仕事の終わりは遅くなります(17時頃)。
ブドウが腐ってしまう前に急いで作業を進めなければなりません!
残れない方はお知らせください。良い夜を。
なんと、「ブドウが腐り始めている」とのこと!
原因は、雨のあと急に天気が良くなったことで、湿度と温度が上がり、Botrytis(ボトリティス)という菌が繁殖し始めたからです。
🧫 Botrytis(ボトリティス)とは?|ワインを左右する“良い腐敗”と“悪い腐敗”
現場に行くと、ご覧の通りブドウが腐っている。
みんなで一気に収穫するも、腐っているので収穫するスピードも落ちます。

「ボトリティス菌」は、ブドウを腐敗させる原因となるカビの一種です。
実はこの腐敗には 2つのタイプ があり、それぞれまったく異なる結果を生みます。
① 悪い腐敗:Pourriture grise(プリチュール・グリーズ)= 灰色カビ病
- 意味:「灰色の腐敗」
- 原因:Botrytis cinerea 菌が、まだ完熟していないブドウや傷んだ果皮から侵入
- 結果:灰色のカビに覆われて果汁が劣化し、ワインの品質を落とす
② 良い腐敗:Pourriture noble(プリチュール・ノーブル)=貴腐
- 意味:「高貴な腐敗」
- 原因:同じ菌が、完熟したブドウに適度な湿度と乾燥を繰り返す環境で感染
- 結果:果実の水分が蒸発し、糖度が凝縮 → 貴腐ワイン(デザートワイン)に!

右の Pourriture noble(良い腐敗)は、水分が抜け、糖が凝縮、貴腐ワインの原料に🍷
この Domaine では、酸が立った辛口の白ワインを造っているため、腐敗ブドウはできる限り避けたいところです。
💪 特別チームにまたも招集!
なんとか最終日、残る畑は1つだけなので、WhatsApp の Vendanges チームには、いつもより1時間遅く事開始と指示がありましたが、
⚠ Rdv demain matin à 8h pour un départ impératif à 8h15 du domaine 🙏
Nous fêterons la fin des vendanges manuelles avec un repas partagé entre tous demain midi ☺
Bonne soirée à tous !
⚠明日の朝8時はに集合し、8時15分には必ず農園を出発します🙏
収穫の終わりを祝って、明日の昼には皆で食事を共にしますよ☺
皆さん、良い夜をお過ごしください!
マコマコはなんと “特別4人部隊” に編成!
機械収穫で取りきれなかった区画があり、そこのブドウを ハンド ピッキングで救出する任務です。畑はそんなに大きくなく、離れているので、みんなで行く必要がないとのこと。
結局、いつもと同じ時間からスタートです。


別の場所で働いている イタリアチームからは「今日いないの?」「まさか病気?」「最後に一緒に働きたかった!」とメッセージが届き、心がジーン…。
特別部隊の任務も終了し、本隊と合流!
イタリアチームからは「待ってたよ!」と歓迎の言葉が、有り難い。
最後の畑のブドウを爆速で収穫していきます✄🍇

🚗 クラクションが響く!Vendanges完了の合図
最終日は午前中で作業が終了!
畑からDomaineへ戻る道中は、車のクラクションが鳴り響きました。
「終わったーーー!!!」
車内は歓喜と笑いでいっぱい。まるでお祭りのような雰囲気です。
👇(友人から提供)動画の揺れと音にご注意ください👇
🍕 2度目の La Paulee(ラ・ポレ)| Vendanges終了の伝統行事
前回の Domaine と同様、収穫が終わると、農場ではお祝いの食事会「La Paulee(ラ・ポレ)」が。
🍷 Paulee の語源はラテン語の「pala(スコップ)」に由来し、「最後の一掬い=最後のブドウを摘んだ祝い」を意味します。
もともとはブルゴーニュの生産者たちが、収穫を終えた後にワインを持ち寄って感謝を分かち合う伝統行事。今日では、Domaineごとにチーム全員で集まる “収穫祭” のようなイベントです。
Rose の スパークリング ボトル が次々と “ポンポンポーン” と開く音に、笑顔が弾けます

おいしいものがたくさん並び、パーティーのスタート!
あれ?ベジタリアンの人、肉、食べてるけど?!まあ、気にしない 笑

💐 Supervisor へ、感謝の寄せ書き

この Vendanges チームを率いた Supervisor(現場責任者)Lorène(ローレンヌ)さんには、みんなからの寄せ書きがプレゼントされました。

誰をどこの列に配置するか、作業ペースの調整、暑さの中での水配り、そしてみんなを励ます「もちべー!(motivé!)」の掛け声。
彼女のリーダーシップがあったからこそ、このチームは最後まで笑顔でやり遂げられたのだと思います。
🎵 打ち上げの夜、そして静かなメッセージ
農場の庭に滞在しているメンバーの Paulee は夜まで続いたそうですが、@21時23分、農場主からは最後にこんなメッセージが。
Bonne nuit à tous !
Merci de baisser la musique à partir de 22h (pour le voisinage) 🙏🙏🙏
皆さん、おやすみなさい!
22時以降は音楽の音量を下げていただけると助かります(近隣住民のため)🙏🙏🙏
ちゃんと守れたのかな?笑
フランスらしいユーモアのある終幕です。
🚗 感謝の気持ちと、ちょっとしたお礼
マコマコの住んでいる Charnay-lès-Mâcon から Domaine のある Davayé までは片道約6km。8日間、車で送迎してくれた同僚に、感謝の気持ちを込めて 彼女がお気に入りの JACKPOT くじ をプレゼント。結果は 負け 。うん、気持ちが大事(笑)

🌈 そして次の章へ…
ブルゴーニュでの Vendanges 第2章、これで一旦の締めくくりです。
ただ、Mâcon の北 Clessé(クレッセ)にある Domaine では、あえて「Pourriture noble(貴腐)」を狙うため、ブドウを腐られ、9月中旬から ブドウを収穫してくれる人を探しているとの噂も…。
果たして、Vendanges第3章はあるのか?それは、また次の物語で。
今回のお気にいり Fuissé。Pouilly と Vergisson と 2つの岩山が同時に見れるスポットです。

違うDomaineでも自分の力を発揮でき、
そして世界中の仲間と心を通わせた8日間。
また来年、同じ空の下で、みんなと会えたらいいな♬
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
À bientôt✋
📝マコマコ