Bonjour!マコマコです。
今回は、朝にやってくるフランスのヤッターマンたちと、フランスのゴミ事情について紹介します。
毎週、月曜日と木曜日の朝、ゴォーゴォーとゴミ収集車がエンジン音を響かせながら、 Charnay-lès-Mâcon のメインストリートや狭い路地を颯爽と駆け抜け、橙色の作業員の方々がリズミカルにゴミを回収していきます。
―――まるで『ヤッターマン』のごとく。
大東亜放送局本社様、YouTube動画お借りします。
「ウーワンワンワン♪」から始まるヤッターマンの歌、聞いたことはあるでしょうか?
ヤッターマンの原作はタツノコプロ企画室で、1977年1月1日から1979年1月27日までアニメも放映されました。正義の味方ヤッターマンと悪党ドロンボーの一味が、世界に散らばるドクロストーンを巡って戦うギャグアニメです。車の後ろにつかまっている様子は、ヤッターマン乗りと称されます。
かつて日本では、ゴミ収集車の後ろに作業員が飛び乗りながら回収を行う光景が見られました。
しかし、安全上の理由から、このスタイルは次第に姿を消していきました。

フランスのゴミ分別システム
フランスでは、ゴミの分別がシンプルながらも、しっかりとシステム化されています。
主な分別カテゴリーは、次の通りです。
・生ゴミなどの一般家庭ゴミ(Ordures ménagères):スーパーなどで購入できる黒いプラスチック袋に入れて出します。主に焼却や埋め立て処理されっます。
・リサイクルゴミ(Recyclables):缶、プラスチック、ペットボトル、紙など、黄色カテゴリーです。
・ガラス(Verre):ワインボトルなどのガラス製品など、緑色カテゴリーです。
・段ボールゴミ(Cartons):通販の箱、お菓子の箱、家電製品の梱包材など。かさばらないよう潰して平らにします。
・電池や危険物(Déchets dangereux):スーパーや自治体の専用回収ステーションに出します。

Charnay-lès-Mâconでは、一般家庭ゴミは、家の前に各家庭のゴミ収集ボックスを出しておくと、毎週の月曜日と木曜日の朝に、段ボールは毎週の水曜日に地域のヤッターマンたちが回収してくださいます。

フランスでは自治体ごとに分別ルールが多少異なります。例えば、Mâconではプラスチックと紙を同じコンテナに入れますが、他の地域では分別が細かい場合もあります。
日本との違い
日本のゴミ出しは非常に細かく、自治体ごとに決められた指定袋を使う必要があります。曜日ごとに「燃えるゴミ」「資源ゴミ」「プラスチック」などが細かく指定され、ルールを守らないと回収してもらえないこともあります。
一方、フランスではゴミ袋に関する指定は少なく、分別さえ守れば比較的自由に出せます。その代わり、コンテナごとの収集日が決まっており、曜日や時間に注意する必要があります。
しかし、地域内にはゴミステーションがあり、そこに自ら持って行けばヤッターマンたちの回収時間を気にする必要はありません。




焼却 vs 埋め立て
日本では焼却処理が主流ですが、フランスでは埋め立ての割合も多いのが特徴です。日本は土地が狭いため、ゴミの量を減らすために焼却するのに対し、フランスではリサイクルと埋め立てのバランスを取る方式が一般的です。
リサイクルの行方と環境への影響
フランスで分別されたゴミは、その後どこへ行くのでしょうか?
ゴミの処理プロセス
収集されたゴミはまず選別工場へ送られ、リサイクル可能なものが仕分けされます。紙やプラスチックは再生処理され、新たな製品として生まれ変わります。ビンは溶かして新たなガラス製品になります。ただし、フランスのリサイクル率はヨーロッパの中ではまだ低めで、リサイクル可能なゴミの一部が最終的に焼却や埋め立てに回される課題もあります。
環境政策との関係
フランス政府は環境保護のためにリサイクルの促進を進めています。特に、プラスチック廃棄物の削減を目指し、使い捨てプラスチック製品の規制が強化されています。

地域のヒーローたち
早朝から働かれているゴミ収集員たちは、地域のヒーローそのものです。
彼らは、街を清潔に保つために決められたルートを回り、時間通りにゴミを収集します。特にフランスでは、収集車がスピーディーに動くため、作業員はかなりの運動量をこなしています。彼らがいなければ街はすぐにゴミであふれてしまうでしょう。通勤ラッシュの朝でも、ゴミ収集車に道を譲るドライバーが、多くいる印象です。
フランスのゴミ分別システムは、日本ほど細かくはないものの、環境保護のためにしっかりと機能しています。そして、それを支えているのは、ヤッターマンのように朝から街を駆けヒーローたちです。
皆さんの住む地域では、どのようなゴミ分別のルールがありますか?フランスのやり方と比べて、改善できるポイントはあるでしょうか?街の清潔さを守るヒーローたちに感謝しつつ、私たちもできることから環境保護に貢献していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回の記事もお楽しみに♬
📝マコマコ
À bientôt✋