Bonjour!マコマコです。
2月14日は世界中で愛を祝う日、バレンタインデーです。日本では「女性が男性にチョコレートを贈る日?」として知られていますが、フランスでは少し異なるスタイルで祝われています。今回は、フランスのバレンタインデーの様子や日本との違いについて紹介します。
そもそも、バレンタインデーとは?
バレンタインデーの起源は、古代ローマ時代の聖ヴァレンタインに由来しているそうです。キリスト教の司祭だったヴァレンタインは、兵士たちの秘密の結婚式を執り行ったことで処刑されました。その日が2月14日であり、やがて愛を祝う日として広まったのです。
日本とフランスのバレンタインデーの違い
日本では、女性が男性にチョコレートを贈る習慣?があり、「本命チョコ」「義理チョコ」「友チョコ」など、さまざまな種類のチョコレート文化が発展しました。
一方、フランスではバレンタインデーは恋人や夫婦のための日であり、主に男性が女性にプレゼントを贈るのが一般的です。

近くの高級チョコレートショップ Eclat de Chocolat にはすごい列が。
フランスでは、男性が女性にプレゼントを贈る
フランスのバレンタインデーでは、男性が恋人や妻、パートナーにプレゼントを贈ることが多いです。定番のプレゼントは、
- チョコレートやスイーツ
- 花束(特にバラ)
- 香水やアクセサリー
- ロマンチックなディナーや旅行
などが挙げられます。
バレンタインデーの当日は、レストランもカップルで賑わい、特別なコースメニューを提供するお店が多く見られます。

我が家のオーナーである Le Calypso では特別なシーフードプレートを提供していました。
なぜ日本では女性が男性にチョコレートを贈るの?
この文化が生まれた背景には、日本の菓子メーカーの影響があるそうです。1950年代、”とあるチョコレート会社”が「バレンタインデーに女性から男性へチョコを贈ろう」というキャンペーンを展開し、それが定着しました。今では、日本独自のバレンタイン文化として広まっています。
バレンタインデーに向けた特別なメニュー
私が住む Mâconでも、バレンタインデーを迎えるにあたり、さまざまなお店が特別な商品を用意していました。


久しぶりにMâconの中心まで行ってきました。陽も少しずつのび、春はもうすぐです。

パン屋さんやチョコレート屋さんでは、ハート型のパンやチョコレート、バレンタイン限定のスイーツが並びます。肉屋さんや魚屋さんでは、特別なバレンタインディナー用の食材やプレート。花屋さんでは、バラの花束やロマンチックなデコレーションが施され、店全体が華やかな雰囲気になっていました。

近くのスーパーも入口で、バレンタインデー フェアを展開。

フランスのバレンタインデーは、恋人や夫婦が愛を確かめ合うロマンチックな日です。
日本とは異なり、男性が女性にプレゼントを贈るのが一般的であり、街全体が特別な雰囲気に包まれます。

我が家では、スペシャルなディナーにしました。いただくワインはもちろん、今、働いているDomaineの一級品です。
バレンタインデーに海外を訪れることがありましたら、文化の違いを楽しみながら、素敵なバレンタインを過ごしてみてはいかがでしょうか?
追伸:ここに掲載するのは不適切ですが、Mâconの街中で面白い看板を目にしました。

フランスでは、犬の糞がそのまま道端に落ちていることがほとんどで、これ、散歩中の犬のためのトイレなんです。ビックリしました!
À bientôt✋
📝マコマコ